2017年12月14日

久しぶりの更新ですm(__)m

こんにちは
久しぶりの更新になりました。

今日は朝から雪が降っていました
寒いですね〜〜

今回は防災の話を少し

先日、地域の防災訓練に参加してきました。
盛り沢山の内容だったのですが、その一部をご紹介しますね

地震がおきたことを想定して、町内で集合し、避難所となる体育館へ避難するというものです。
体育館に着くと、
「●●町●人到着しました」
と報告をします。

その後、各ブロックに分かれて
   ダンボールを使って何ができるか
をしました。
「どんな物を作っても良い。皆で話あって限られたスペースで過ごす方法を」
というのがテーマとなるのですが・・・
    初めてお会いする方々と協力して作る
    プライベートを優先するのか
    暖を取ることを優先するのか
    それとも別の優先すべき事項があるのか・・・
いざ、始まると「難しいな・・・」というのが正直な感想でした。
私が参加したブロックではプライベートスペースを優先することを目的とするダンボールハウスを作りました。

その後、消防署の方から講評を頂いたのですが、
プライベートを優先するという点ではこの作り方は正解である
ただ、寒い日となると体育館の床は非常に冷えるので、プライベートスペースよりも暖を取ることを優先するのも大切です。と別のブロックの方々が作られたものを紹介されました。
確かに
特に、今日のような寒い日は囲いを作るよりもダンボールを敷き詰めて皆で寄った方が暖かいですよね

ただ、たくさんの人が避難してくるには体育館はとても狭く、また、少しでも体調が悪い方、集団生活をするのに支障がある方は入られず、他の場所を考えますとのお話でした。

その後、簡易トイレを見せて頂いたのですが(テントのようなものでした)、
   「囲いはありますが、外で風も吹くし、とても用を足すのは困難です」
と仰っていました。

話を聞けば聞くほど、
スペースの問題、衛生面の問題・・・
他にもまだまだ考えていかないといけない事は山のようにあり、
どうしたらいいんだろう・・・
と考えてしまいましたが、ニュースや新聞で知るよりも
実際やってみたり、
周りの人と意見を出し合ったりすることによって気付く事ができ、
参加して良かったと思いました
posted by せせらぎ法律事務所事務局 at 13:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。